プログラミング入会キャンペーン
ホームページにはまだ反映させていませんが、プログラミング講座で新しく、Robloxなどの講座を新たに取り入れ大幅に変更いたしました。
これに伴い、小中学生プログラミング講座の入会キャンペーンをおこないます。
通常入会金5,500円が
体験参加時のお申込みで無料となります。


ホームページにはまだ反映させていませんが、プログラミング講座で新しく、Robloxなどの講座を新たに取り入れ大幅に変更いたしました。
これに伴い、小中学生プログラミング講座の入会キャンペーンをおこないます。
通常入会金5,500円が
体験参加時のお申込みで無料となります。
明けましておめでとうございます。
2023年もよろしくお願いいたします
1月4日頃から5日夜までホームページが表示されていませんでした。
観にきていただいた方には大変ご迷惑をおかけしました。
プログラミングを習ってくれている生徒さんは、
共通点があります。
それは、一つ一つの習っている内容や課題で、
さらにいろいろ考えて変更を加えていく子が多いです。
Scratchはブロックを組み合わせるプログラミング言語なので、
思い立ったことをすぐに試すことができます。
みんな時間が来ているのを忘れるくらい真剣に取り組んでいます。
本日、お見えになった生徒のAさん、いつもは作りたい書類をアドバイスを聞きながら作成したり、練習問題をされています。ですが、今日は様子が違いました。
「パソコンの調子が悪いので見てほしい。」とのこと。1週間ほど前からおかしいとのこと。
どういう状態か確認すると、ワードで「待機しています。」とか文字のないメッセージウインドウが出たりしていました。
インターネット(Edge)も表示されないとのこと。(Wifiが接続された状態になっていなかった)
パソコンの動作もなんだか鈍い。(ハードディスクアクセスランプ点きっ放し)
とりあえず、再起動してもらったところ、
「Windowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないで下さい」
のメッセージが出て更新作業になりました。
更新が終わるとワードやインターネットは普段通りに使えるようになりました。
簡単に直って良かったです。
パソコンの調子が悪い場合、ハードウェアの故障や難しいことは直すことはできませんが、もしかしたら簡単に直るかもしれません。
お気軽にお問い合わせください。
5日にWindows11が発売されました。
今後、Windows10でスペックの条件を満たすパソコンは順次アップグレードされると思います。
さっそく、教室のパソコン1台をアップグレードしてみました。
少ししか触っていませんが、エクスプローラーを開いた時にアイコンがカラフルになっていて可愛い感じがしました。
スタートが真ん中になったのはいいのですが、癖で目が左に行ってしまいます。
ノートパソコンスタンドを導入しました。
ノートパソコンを使うと視線がどうしても下を向いてしまいます。
私自身が自宅でノートPCスタンド使い始めたところ、
凄く姿勢が楽になり長時間でも疲れにくくなりました。
そこで、教室の生徒さんにも使ってもらうことにしました。
2週間ほど前から、使ってもらっていますが評判はすごくいいです。
また、個人的にMacBookを購入しました。
パソカレッジのテキストにはMacのテキストがあります。
基本的な使い方でしたら、習って頂くことができるようになりました。
今朝、ブラザー製のプリンター(複合機)の電源ボタンを押したところ、
電源が入りませんでした。
まあ、このプリンターは何年も使ったし、たくさん印刷したので、
寿命かなぁとも思ったのですが、
ネットで検索したところ
ブラザーのホームページの「よくある質問」で載ってました。
この通り、行ったところ復活しました。
実は電源が入らなくなる前に棚を移動しました。
そのせいかもしれません。
直って良かったです。
教室の中をGoogleストリートビューで表示されるようになりました。
教室の中はこのような雰囲気です。
片付けする時間がほしかったです。